2月度
優秀設計
大賞
新潟市東区津島屋
担当設計&インテリアコーディネーター(IC)のお二人にこちらのお宅のポイントを伺いました!

設計:野田
設計歴15年目。300組以上の家づくりを担当させていただきました。
デザインだけでなく、家事時間を軽減し子育てのしやすいお家を心がけています。

IC:小見
IC歴7年目。約200組の家づくりを担当させていただきました。
すきなテイストは、ナチュラルテイスト。じっくりご要望をお伺いします!

ピットリビングと
小上がりを活かした家づくり
設計:野田
間取りのお打ち合わせでは、ピットリビングと小上がりを取り入れたいというご要望に合わせて、2つを組み合わせた暮らしやすさを考えています。
小上がりの20cm差とピットリビングの20cm差をあわせて、40cmの座りやすい高さが出るようにしました。

設計:野田
ピットリビングと吹き抜けで空間に変化をつけて、窓から空も抜けて、空間の見え方がきれいだといいかなって考えていました。
リビングに入る動線上でどんどん空間がひろがっていきわくわくすような演出で、帰るのが楽しくなるようなお家ができるよう心がけています。

インテリアでも
楽しんで
設計:野田
小上がりにあるピクチャーレールはドライフラワーを飾れるように設けています。
設計時にドライフラワーを飾りたいというご要望をいただいたので、それにあうテイストでインテリアもご提案しました。窓枠がない仕上げですっきりとした見た目にしました。

IC:小見
グレー系のアクセントクロスやキッチンのモルタル調、鉄骨階段の固めな素材感とバランスがとれるよう、ナチュラルなセンの突板フロア(表面に無垢材を使用した床材)をご提案しました。
お家全体はグレー系のインテリアがメインですが、TVボードや鉄骨階段で黒を取り入れているので、階段側はモノトーンにまとまっています。ほかにも洗面台にタイルを取り入れていたり、空間によって違うテイストもお楽しみいただけます。

IC:小見
玄関クロークも雰囲気がカジュアルに変わっています。木製のパンチングボードを使用し、ラックなどがかけられます。
OSBボード風のクロスも貼って、ガレージ・アウトドア風の仕上がりです。

IC:小見
モスグリーンの金属外壁は、施主様がはじめから決められていました。
ウッド系のアクセントを合わせるときに、お家全体の雰囲気からも味わいのある外壁がいいかと思いご提案しています。

IC:小見
インテリアを楽しめるよう玄関ホールにニッチを、キッチンの後ろには飾り棚を設けています。
キッチン後ろにはダウンライトを設けて飾り棚の演出になるようにしました。
施主様が弊社の完成見学会にたくさん足を運んでくださり、インテリアやお部屋の暖かさを参考にしていただきました。

家事は楽に
吹き抜けでも暖かいお家
設計:野田
吹き抜けはどうしても暖かい空気が上にあがってしまうので、スペースを有効活用できるよう、書斎スペースのご要望を2階ホール部分で取り入れました。

IC:小見
後ろの本棚は本をたくさん置かれるとのことでしたので可動棚から固定棚に変更しました。
吹き抜け越しに空を望みながら読書やお仕事に使えて、ほどよい1階との距離感も保てます。

設計:野田
子育て負担を軽減できるよう、1階で家事を完結しやすいようにご提案させていただきました。
水回りは一直線の動線にして、洗面脱衣室兼サンルームに家族で使えるクロークを設けております。また階段をあがってすぐの使いやすいところにも、家族共有でつかえるファミリークロークを設けております。
個室の収納も設けているので、オフシーズンのものと分けて使えるようになっています。

設計:野田
玄関ホールだけ区切り、冷暖房が1階に循環できて洗面脱衣室の方は暖まるようにしています。
電気代も上がる中で対策の1つとして太陽光発電も搭載しました。

今回は吹き抜けのリビングになっているので、エアコン1台の暖房でどのくらい暖まるのかをぜひ会場でご体感いただきたいです。