家族の時間を
楽しむ家
新潟市東区船江町2丁目
担当設計・インテリアコーディネーター(IC)・ガーデナーの3名にこちらのモデルハウスのポイントを伺いました。
-
設計:野田
-
IC:古山
-
ガーデナー:林





家族の暮らしを
思い浮かべながら
設計:モデルハウスにはなりますが、家族の暮らしを想像しながら設計しました。
テーマは「家族団らんの憩いの時間を過ごしていただく」。
正面の特徴的な窓から植栽を望みつつ、ダイニングで家族の時間を楽しめるようになっています。



ガーデナー:その正面の窓の前には今一番人気のアオダモを配置しました。
下からのライティングもできるようになっており、外観もさらにすてきに演出してくれます。



IC:家族のコミュニケーションを重視しているので、帰宅したらダイニングやリビングの様子がわかるように、「デコマド」(室内窓)を取り入れ、リビングドアも透明なものを採用しました。
コンパクトなおうちですが圧迫感もなくなります。リビング階段ではない間取りでも家族の様子がわかり、仲良しなご家族にぴったりですね。




設計:外壁はモデルハウスの特別仕様として、正面は塗り壁を採用しています。
アクセントに無垢の外壁も取り入れ、素材の質感をお楽しみいただけます。
ガーデナー:玄関まではあえてクランクした動線にしました。アプローチを歩いていくと順に目に入るような植栽の配置になっています。
正面は紅葉がきれいなナツハゼ。今の時期にぴったりな樹木です。
隣に紅葉を配置し、無垢のフェンスを背景にしてきれいに見えるようになっています。
植物の足元には苔と天然の石を配置し、山の一角を切り取ったようなデザインに仕上げました。
設計:玄関へもクランクして入る動線です。
視線を遮るためのフェンスにより、玄関を出てもすぐに道路の方と視線が合わない設計になっています。


家族の時間のために
家事の時短を
設計:子育て世代や共働き世帯のご家族にも家族の時間を楽しんでいただくために、家事負担の軽減は重視しています。
玄関クローク・ファミリークローク・サンルーム・洗面脱衣室の動線は5歩くらいでつながるように設計しました。


IC:サンルームはカウンターを設け、干す・たたむがここだけで完結できます。
モデルハウス内のカウンターはすべてブラケットをつけずにすっきりとした見た目になる前框仕様になっています。
また、最近人気が高いアイアンの物干しを設け、おすすめのブラケットライトも入れさせていただきました。物干しの高さやサイズも参考にしていただけると思います。

IC:サンルームの隣のファミリークロークはコートフックを設けました。
家事もかわいい空間で行いたいなと考えているので、水回りはインテリアだけでなく設えもこだわらせていただきました。


IC:洗面化粧台は横幅が広いタイプを採用しています。
お風呂は標準のものを採用しているので、標準仕様について気になる方にもご確認いただきたいです。シャワーヘッドはスイッチで水流を3パターンに替えられるようになっています。



たくさんのお客様の声を
活かして
設計:リビングは3連の窓がポイントの1つで、あいだに木が挟まっているようなデザインです。
TVボードはフロートに見えるように仕上げました。下はルンバがお掃除できるように高さを調整しました。
配線穴が中央のみですが、収納奥で仕切り板に隙間があるので両サイドの棚からも配線が通せるようになっています。収納は『無印良品』さんの白いボックスを2個並べて入れられるサイズです。

IC:お家全体はグレーの壁紙で家族の時間に合う落ち着いた雰囲気にして、白っぽいナチュラルな床とアイアンを組み合わせトレンドの仕様でまとめています。
リモコンニッチは下に板を設けずに仕上げてみました。すっきりした印象になるので見比べていただきたいポイントです。

設計:リモコンニッチで動線上のでっぱりをなくしたり、玄関にキーフックを設けていたり、ちょっとした工夫もたくさんあります。
これまで自由設計の住宅をたくさんつくらせていただいた中で、お客様からいただいた要望を詰め合わせたようなモデルハウスになりました。



たくさんのお客様の声を
活かして
IC:寝室はモデルハウス特別仕様の和モダンなお部屋となっており、一番の見どころは障子です。
障子と雰囲気を合わせるために細かい目の模様ではったシナベニヤ天井を採用しました。
照明も四角のダウンライトにしています。
逆に2階の洋室(子供部屋)は床材以外がすべて標準仕様となっています。
すてきなアプローチと動きやすい家事動線はぜひ実際に歩いてみていただきたいポイント!
インテリアの参考にもお気軽にご来場ください。